3人に1人が転職活動にChatGPTを活用
転職活動におけるAIの利用に関するグローバル調査
2024年2月28日 - 外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:グラント・トレンズ、以下ヘイズ)は、15,000名の人材を対象に転職活動におけるChatGPTの利用状況について調査を実施。39%が履歴書や職務経歴書の作成に生成AIを利用したと回答し、2023年から13%増加しました。
生成AIを転職活動に使用することについては、40%が「技術の革新的な活用方法」と回答し、39%が「応募書類のブラッシュアップのために使用するのであれば問題ない」と考えており、おおむね肯定的な意見が見られます。一方、18%は「不誠実であり、利用は制限されるべき」と回答。デジタル化により、さまざまな業界において業務でAIを活用する動きが広がっているため、肯定的な意見が多いことは驚くべきことではありません。
ヘイズのグローバル・ヘッド・オブ・テクノロジーを務めるジェームズ・ミリガンは以下のように語っています。「履歴書や職務経歴書は、企業に自分を知ってもらうために非常に重要なものです。生成AIは反復作業や定型的な作業を効率的にこなす能力をもっていますが、人間らしさを表現することは得意としていません。テクノロジーはあくまで補助的なものであり、賢く活用する必要があります。AIは業務をサポートしてくれますが、準備と役割の理解が重要であることに変わりはないのです」
AIは、求人内容を分析し、重要なキーワードやフレーズを特定することができます。しかし、応募する業界や職種、その人の転職の軸に合わせて調整しなければ、履歴書や職務経歴書はありふれたものになってしまいます。また、AIが生成したコンテンツは誤りが多く、クリエイティビティに欠ける場合が多いことにも注意する必要があります。
また、面接にも活用することができます。たとえば、アイデア出しや情報収集、想定される質問への準備に役立ちます。AIは応募職種に合わせて想定質問を生成したり、事前に考えた回答例へのフィードバックを提供してくれます。
ジェームズは以下のように話しています。「AIは便利ですが、応募する業界・職種や自分の経験に合わせて調整することが重要です。リクルーターや採用マネージャーは毎日何百通もの応募書類に目を通しており、AIを使って履歴書や職務経歴書を書いたことが簡単にわかってしまう場合もあります。批判的思考や人間らしさ、個性は、テクノロジーにはまだ表現できません」
ヘイズは、面接の準備から本番の対策、終了後のフォローアップまで、面接に必要なすべてをまとめた面接攻略ガイドを発行しています。下記からぜひご活用ください。
【調査概要】
調査期間:2024年2月1日~8日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネット
回答数:15,000名
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(ヘイズ・ジャパン)について
ヘイズの日本法人として2001年に東京で設立されたヘイズ・ジャパンは、3つの国内拠点(東京本社、大阪支店、横浜支店)を有する人材コンサルティング会社です。13の専門分野(経理・財務、金融、マーケティング・デジタル、人事、IT、保険、法務、ライフサイエンス、事務、不動産、営業、サプライチェーン、製造業)に精通した経験豊富なコンサルタントが、「正社員紹介」「契約・派遣社員」「採用アウトソーシング(RPO)」「ITソリューションズ(業務委託)」の4つのサービスを提供し、企業の人材採用と個人のキャリアアップを支援しています。また、ヘイズ・ジャパンは世界約150か国で働きがいに関する調査を行うGreat Place to Work® Institute から「働きがいのある会社」として認定されています。
ヘイズについて
ヘイズ(本社:英国)は、グローバルな人材サービスを提供するスペシャリストの人材紹介会社です。2023年6月30日現在、33か国・地域252の拠点(総従業員13,000人)において、20の専門分野に特化したハイスキル人材サービスを提供しています。